予約専用ダイヤル
0120331348

旧優生保護法のもとで不妊手術や中絶を強要された被害者 を救済する補償法が2025年1月17日から施行されて います。(2025年1月18日)

2025年1月20日

この法律は、正式には、「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する補償金等の支給等に関する法律」といいますが、320万円の一時金 支給法を全面改正した法律で、昨年、国会で成立したものですが、昨日から施行されています。 当事務所も、静岡県内で提起された2件の訴訟に関与し、勝訴判決を得ましたが、このたび、旧優生保護法が日本国憲法に違反するものだとして、国を断罪した最高裁判所の判決が確定し 続きを読む >>

被団協代表委員 田中熙巳さんのノーベル賞受賞に際してのスピーチを考える!(2024年12月17日)

2024年12月17日

この12月10日、ノーベル平和賞を受賞した、日本原水爆被害者団体協議会(略称 日本被団協)の代表委員の田中さんが、ノルウェー オスロの市庁舎において、ノーベル平和賞の受賞に際してのスピーチをしました。 田中さんは、92才という高齢でありながら、自らの被爆体験に基づく、堂々とした立派なスピーチを、20分以上にわたって行いました。 田中さんは、「人類が核兵器で自滅しないように!」、「核兵器 続きを読む >>

紅麹問題被害救済についての当事務所の対応(2024年12月16日)

2024年12月16日

小林製薬株式会社は、2024年3月22日、機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」について、一部の紅麹原料に、想定していない成分が含まれていたと発表しました。   これを受けて、厚生労働省も、2024年9月18日、紅麹原料に、青カビ由来の物質、「プペルル酸」が混入し、これが腎障害の原因となることが、ほぼ確定したと発表しました。   今、小林製薬は、紅麹サプリ 続きを読む >>

中小企業の過剰債務問題について

2022年12月12日

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中小企業の経営は上向かず、かえって債務が増大しているといわれています。 最近では、ウクライナ戦争の影響による原材料費の高騰で、中小企業の経営は益々苦しくなっているようです。 当事務所にも、中小企業経営者の方々からの、「コロナ融資を受け、来年から返済が始まるが、どうしたらよいか。」等の相談が寄せられています。 コロナ融資は、自治体が最初の3年間分の利子を負担 続きを読む >>

静岡県内でも悪性中皮腫の被害者が増加しています

2022年12月8日

最近、80代の製紙工、自動車整備工のご家族、ご遺族の方から、相次いで相談が寄せられています。  いずれも、40年前から50年前にアスベストを取り扱い、突然、医師から、悪性胸膜中皮腫と診断されたとのことです。  それまでは健康で、社会生活や家庭生活を送っていたのに、突然、医師から余命宣告をされ、アスベスト被害者の皆様は勿論のこと、家族の皆様も又悲嘆にくれています。  これまでは中皮腫の治療方法 続きを読む >>

障害年金サポートのご案内

2021年2月13日

障害年金に関するお悩みございませんか? 障害年金って、病気になったら誰でももらえるの? 障害年金って、いくらぐらいもらえるの? 障害年金は、いつからもらえるの? 障害年金は、過去に遡ってもらえると聞いたのですが、本当ですか? 障害年金の相談に行きたいのですが、相談は無料ですか? 障害年金の申請を、なぜ弁護士にお願いすべきなの? 障害年金をもらったら、老 続きを読む >>

外国人労働者の受け入れにあたっての所長の雑感

2018年11月14日

  今、台湾や韓国との外国人労働者の人財獲得競争に日本が負けつつあり、わが国の経済界は危機感を強めています。 わが国が労働力として外国人を受け入れたいと思うなら、まず、労働条件をわが国の正規労働者と一致させる必要があります。   派遣労働者やパートタイマー労働者等の低賃金で外国人労働者を迎え入れたいと考えるなら、やがてわが国は人財獲得競争には負けることと思います。 続きを読む >>

後遺障害認定に際しては、MRIの撮影が必要です!

2018年10月20日

後遺障害認定の際には、静岡自賠責損害調査事務所からXP、CR(XPをデジタル化したもの)、CT、MRIが求められます。 後遺障害の認定には、XPやCTだけでは情報量が少なく、後遺障害と認められないことが多いため、MRIの撮影が重要となってきます!   「MRIの必要性」については下記より以下のページをご覧ください。   >>>「MRIの必要性」につ 続きを読む >>

開業医の皆様へ!

2018年10月19日

毎日の診療活動に対し、心から敬意を表します。 当事務所は1975年4月静岡市に設立以来、40年以上の古い歴史を有する法律事務所です。 このたび、当事務所は静岡県内でご活躍の開業医の先生方の日常の診療活動で発生する様々な問題についてご相談に応じていきたいと考え、医家向け業務を特別に設けることにしました。 医療現場における悪質なクレーマーに悩まされることも多いかと思います。 このような場合 続きを読む >>

ページコンテンツ

鷹匠法律事務所

〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1丁目5番1号 NEUEZEIT(ノイエツアイト)4階 TEL.054-251-1348

                       

平日法律相談 09:00 - 17:30 土曜法律相談 10:00 - 16:00

鷹匠法律事務所

〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1丁目5番1号
NEUEZEIT(ノイエツアイト)4階 TEL.054-251-1348

予約専用ダイヤル