静岡駅 徒歩7分/新静岡駅徒歩 1分
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1丁目5番1号
NEUEZEIT(ノイエツアイト)4階
「技能実習法」と「改正入管法」の成立によって,外国人労働者を雇用することは,今までよりも拡大されましたが,外国人労働者を受け入れるわが国の中小企業には,労働基準法等の法律を守ること(法令遵守),外国人労働者に対する企業が守らなければならない倫理(コンプライアンス)が強く求められることになりました。 自社の経営が苦しいために,労働基準法等の労働法規の遵守がないがしろにされ,その反映として 続きを読む >>
中小企業をめぐる経営環境は,経済のグローバル化という国際的要因のために,益々厳しくなっています。 最近では,それに加えて,わが国の少子高齢化社会の到来に伴い,人材難があり,これが原因となって経営成績が上がらないという現象も生じています。 中小企業は,わが国の経済の発展にとって,重要な地位を占めており,中小企業なくして,わが国の経済を語ることはできません。 わが国の政府も 続きを読む >>
職場において,長時間労働をし,あるいは上司や同僚,部下からのパワハラやいじめにあって,うつ病になり,自ら死を選択する方が増加しています。 かけがえのない実りある人生を自ら捨て去ることは,ご本人にとっても,残された家族にとっても何とも表現することができない無念のことです。 当事務所では,自ら死を選択せざるを得なかったご本人の悩み,苦しみに思いを致し,又,残されたご家族の無念さ,怒 続きを読む >>
昨年の暮れ,中年の男性が当事務所を訪れました。 彼は,当事務所の弁護士に対し,「自分の死後に発生する様々なことの処理をお願いできないか。」と切り出しました。依頼の理由を聞くと,彼は,「自分は定年間近の独身の身なので,そろそろ自分の終末のことを考えたい。」と述べていました。さらに,「自分のたった1人の妹には,死後のことについて迷惑をかけたくない。」とも述べていました。2,3回の相 続きを読む >>
当事務所では,2019年8月9日,「外国人戦略セミナー」~外国人人材の正しい受け入れのために企業どうのようにしたらよいか!をテーマとしてセミナーを開催しました。 セミナーでは,当事務所の弁護士大橋照夫が入管法が改正された背景を踏まえて、入管法の具体的内容と外国人人材の受け入れの法律はどのようになっているのか等のポイントについて,解説を行いました。 16 続きを読む >>
2018年11月26日 今、国会で外国人労働者受け入れを拡大する出入国管理法改定案が審議されています。 しかし、政府と与党は審議を強行し、野党はこれに抵抗し、実質的で実のある審議がなされていません。 この改定案は安倍首相は表向き否定していますが、これからの日本が本格的に移民国家をめざすのか、人口減社会のこじんまりとした国家をめざすかの現在及び将来の国民にとって重大な内容を 続きを読む >>
今、台湾や韓国との外国人労働者の人財獲得競争に日本が負けつつあり、わが国の経済界は危機感を強めています。 わが国が労働力として外国人を受け入れたいと思うなら、まず、労働条件をわが国の正規労働者と一致させる必要があります。 派遣労働者やパートタイマー労働者等の低賃金で外国人労働者を迎え入れたいと考えるなら、やがてわが国は人財獲得競争には負けることと思います。 続きを読む >>
(2018年11月5日) 安倍内閣は日本で就労する外国人の受け入れ拡大に向けた出入国管理法(入管法)の改定案を閣議決定し、国会に上程しました。 既に多くの外国人(ベトナム人、インドネシア人、フィリピン人、中国人等)が日本で就労していますが、長時間過密労働、最低賃金法や労働基準法を守らない会社の存在もあり、労働災害や賃金未払い等の労働問題も発生しています。 当事務所は、過去 続きを読む >>
後遺障害認定の際には、静岡自賠責損害調査事務所からXP、CR(XPをデジタル化したもの)、CT、MRIが求められます。 後遺障害の認定には、XPやCTだけでは情報量が少なく、後遺障害と認められないことが多いため、MRIの撮影が重要となってきます! 「MRIの必要性」については下記より以下のページをご覧ください。 >>>「MRIの必要性」につ 続きを読む >>
毎日の診療活動に対し、心から敬意を表します。 当事務所は1975年4月静岡市に設立以来、40年以上の古い歴史を有する法律事務所です。 このたび、当事務所は静岡県内でご活躍の開業医の先生方の日常の診療活動で発生する様々な問題についてご相談に応じていきたいと考え、医家向け業務を特別に設けることにしました。 医療現場における悪質なクレーマーに悩まされることも多いかと思います。 このような場合 続きを読む >>
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1丁目5番1号 NEUEZEIT(ノイエツアイト)4階 TEL.054-251-1348
平日法律相談 09:00 - 17:30 土曜法律相談 10:00 - 16:00